反戦平和は敗北したか ロシア・ウクライナ戦争をめぐって

反戦平和は敗北したか ロシア・ウクライナ戦争をめぐって
2月23日(金・休日)14時から
亀城プラザ 第三会議室土浦市中央2-16-4 JR土浦駅から徒歩十分。または西口からバスで「亀城公園前」下車)
お話 池田五律さん(戦争に協力しない!させない!練馬アクション)
   そのあと討論
参加費 500円
主催 戦時下の現在を考える講座  連絡先 090-8441-1457(加藤)
mail: underthewarregime@gmail.com       
            

 イスラエルによるガザへの、虐殺と言っていい攻撃が止まらない。世界中から抗議の声が上がり即時停戦を求めているが、攻撃はやむ気配もない。先進国は軒並みイスラエル支持のままだ。私たちのいる国でも、今回の攻撃の直接のきっかけとなったハマス他による攻撃についての評価をめぐっては意見が分かれるものの、即時停戦で反戦運動は一致している。
 だがロシア・ウクライナ戦争にたいしては事情が異なる。即時停戦を求めると「プーチンの味方」と呼ばれ、ウクライナ祖国防衛戦争を支持しないと表明すれば人間性に問題があると言われる。それでは議論もできなくなってしまう。侵略に対して人々が抵抗することと、国家として侵略に対峙して人々を動員して戦うことは違うことだ。ウクライナもロシアもこれ以上人が傷つき死なないために国家間の戦争を止めよう、と言うと不正義に加担することになるらしい。しかし今必要なのは正義の実行や懲罰ではなく、これ以上の血が流れるのをいったん止めることではないのか。
   もちろん侵略したロシアが圧倒的に間違っている。欧米諸国はウクライナを支持している。けれどもかつて第三世界と呼ばれ今はグローバルサウスと呼ばれている地域は必ずしもウクライナを支持していない。ロシアを支持しているのでもない。グローバルサウスは私たちの住む国も含めた欧米諸国、いわゆる先進国が二重基準で事態に対応していると、歴史の中で血を流して教えられた植民地の側だ。ウクライナからの難民は欧州で受け入れられるのに、肌の色が違うとなぜ受け入れられないのか(私たちの住む国でも、難民の受け入れをかたくなに拒んでいながらウクライナからの「避難民」は受け入れている)。グローバルサウスの中で起きている戦争や虐殺にはなぜ関心が払われないのか。それはあれだけ一方的な虐殺をしているにも関わらず、なぜイスラエルが先進国から支持されるのかと言う問題とも重なる。そしてウクライナの大統領はイスラエルを支持している。
 戦争には「いい戦争」と「悪い戦争」があるのだろうか?「不正義の平和」であっても戦争よりはましなのではないのか?
 国旗を打ち振っての戦争反対とは一方の勝利を願う戦争反対だ。「戦争反対」とはこれから戦争を起こさないための、起きてしまった戦争を止めるための言葉ではなかったか。
 今、私たちは反戦平和運動の大きな曲がり角に立ち会っているように思える。だから問いたい。反戦平和は敗北したか、と。長く反戦運動に関わってきた池田五律さんに、戦後反戦平和運動の歴史からロシア・ウクライナ戦争をどうとらえるのか、を話してもらい、そこから集まった人たちと議論をしたい。