8/10(月)千年一日で読書会 『高神村一揆』を読む

戦時下が千年一日で読書会  『高神村一揆』を読む

8月10日(月)20:00ー22:00
千年一日珈琲焙煎所(つくば市天久保3-21-3 星谷ビル1F  Google マップ
参加費/ ワンドリンクご注文ください
テクスト/ 佐久間 耕治『高神村一揆 昭和初期の民衆蜂起』上巻

                  (崙(ろん)書房 ふるさと文庫、1980年)
 ※下巻を読む日程はこの時に決めます。

◆千葉県海上郡高神村は今の銚子市の一部に当たる。利根川の対岸は茨城県神栖市だ。この村で一九三〇(昭和五)年、村政への不満から暴動が起きた。
◆暴動なんてこの国ではとんとお目にかかれない。マスコミは海外の暴動を犯罪としてのみ報じ、警察は暴動の芽を摘み取ろうとデモを過剰に抑えつけ、渋谷じゃ新年やワールドカップのお祭り騒ぎまで先回りして規制してる。この国で暴動が起きていたのは四十年も昔の話だ。〇八年の大阪・釜が崎の暴動はほとんど報じられずに終わった。暴動を起こすような怒りなんてもうないのだろう。それとも洗練されたのかな。十二年の国会周辺での脱原発に集まった人々は、呼びかけた反原連を始め実にお行儀がよかった。
◆各地で非正規労働者が先行きの見えない絶望から「誰でもよかった」と通り魔的事件を起こしている。彼らには「敵」が見えず、戦うべき相手を間違えたんだと思う。私たちは、まだ怒りを持っている。
◆私たちは暴動がどんなものか知らないし、ましてや私たちの暮らしている地域で起きていたなんて想像もできない。ここに高神村の暴動について書かれた本がある。面白そうだから読んでみよう。
図書館で問い合わせればたぶん読める。報告者がいるので未読でも大丈夫。八十五年前の暴動が、遠い昔の対岸の出来事で終わるのかはあなた次第だ。

 

                 「ジャパンにも、暴動ノススメ、」

 

主催/ 戦時下の現在を考える講座

お問合せ/ 電話  090-8441-1457(加藤) / 080-5459-9576(鈴木)
                  メール  under_the_war_regime@yahoo.co.jp
                  ブログ  http://inwartimeinibaraki.hatenablog.com
                  ツイッター  https://twitter.com/against_war

7/19(日)【フォー・ビギナーズ】『靖国問題』を読む

戦時下の現在を考える講座 FOR BEGINNERS

          『靖国問題』を読む

7月19日(日)14:00ー16:00
つくば市立吾妻交流センター 小会議室
つくば市吾妻1-10-1、TX線つくば駅つくばセンタービル4F Google マップ
資料・室代/ 300円 
テクスト/ 高橋 哲哉 『靖国問題 (ちくま新書、2005年)

◆自国の戦死者のことなのに、どうしていろいろ言われなきゃならないの? 宗教のことなのに、どうして政治問題になるの? と思っているあなたに。そして、靖国はダメだけど、国立追悼施設は必要だよね、と思っているあなたへ。
靖国神社は1869年に国によって作られた、陸海軍省管轄の軍事施設でした。その歴史は明治維新以降のこの国の近代史にそのまま重なります。なぜ、神社なのに軍事施設なのでしょうか?
また、戦死者の追悼を、戦争を起こし兵士を殺し合わせた「国」が行うのは、正しいことなのでしょうか。
◆「国のために倒れた人に対して、国民が感謝を捧げる場所がある、これは当然のことであり、 さもなくして誰が国に命を捧げるか」、これは三十年前の首相の言葉です。この言葉の後にはきっとこう続くのでしょう、「国が祀らなければ次の戦争で誰も戦わない」。多分もう始まっている〝次の戦争〟に巻き込まれないために、高橋哲哉靖国問題』を読みます。未読でもOK。

 

        <歩く靖国>って、だ~れだ?

 

主催 戦時下の現在を考える講座

問合せ 電話  090-8441-1457(加藤) / 080-5459-9576(鈴木)
             メール  under_the_war_regime@yahoo.co.jp
             ブログ  http://inwartimeinibaraki.hatenablog.com
             ツイッター  https://twitter.com/against_war

5/24(日)【フォー・ビギナーズ】92年前の関東ジェノサイドを読む

  戦時下の現在を考える講座 フォー・ビギナーズ

       92年前の関東ジェノサイドを読む

 

5月24日(日) 14時 ~16時頃
つくば市立 春日交流センター 小会議室(つくば市春日2-36-1 Google マップ
資料・室代 300円
テクスト 加藤直樹『9月、東京の路上で ―

           1923年関東大震災ジェノサイドの残響』(ころから、2014年)

◆ドイツ・ナチスのユダヤ人虐殺はよく知られた歴史の惨事でしょう。でも日本の民衆による朝鮮人虐殺のことは? 私たちは世界的にも稀な、天災に乗じてレイシズム的虐殺をふるった過去を持っています。

関東大震災の直後、東京の路上で、神奈川で、千葉で、埼玉で、(茨城で?)少なくとも千単位の朝鮮人が殺された事件のことは、政府も自治体も今だ公的調査を行っていないため、その実態、範囲と規模は闇に覆われたままです。

◆しかしこれまでの民間の努力と、文献の渉猟と、現地踏査により判ったことを、とても読みやすい形で一冊にまとめた良書がようやく、昨年の3月11日に出版されました。今回はこれを読みます。未読でもOK。

◆もう一つの震災後、東京の路上で膨れ上がった憎悪に著者は90年前の残響を聞き取っています。足元に埋められ、気づかれぬまま私たちの認識と無意識を縛り続けている闇と向き合い、いまここを変えるために。

 

主催/戦時下の現在を考える講座
2007年から茨城県で活動するグループ。03年イラク戦争への自衛隊派兵以降の日本は戦時下にあるという認識の下、ナショナリズムに動員されないための運動を模索。主に2月と8月に集会/デモを企画し、隔月で定期読書会【フォー・ビギナーズ】を開いています。

電話 080-5459-9576(鈴木)            http:// inwartimeinibaraki.hatenablog.comブログ
メール under_the_war_regime@yahoo.co.jp    https://twitter.com/against_warツイッター

3/22(日)【フォー・ビギナーズ】『日本は戦争をするのか』を読む

  戦時下の現在を考える講座 フォー・ビギナーズ

      日本は戦争をするのか を読む

 

3月22日(日) 14時-16時頃

つくば市立春日交流センター 和室(春日2-36-1 Google マップ - 地図検索

資料・室代/500円

テクスト/半田滋『日本は戦争をするのか―集団的自衛権自衛隊』(岩波新書、2014年)

 

◆ 日本は戦争をするのか?そんなものとっくに始まっているよとでも言えばいいだろうか?

◆ だが人質事件に対する安倍の言動は対外的な宣戦布告であると見なされた。彼には絶好の機会だったのか?本当に、戦争が始まった。

◆ 政府を批判することがテロへの加担だと、相変わらずの偽の二項対立がナショナリズムを煽る。「テロとの戦い」? 法律を踏みにじり、テロの名で国内を脅し、辺野古で憚りなく暴力を振うそのやり方こそがテロリズムではないのか?

◆ この国家の内部に生きる私たちにとって、戦うべきは誰であり、何に対してなのか。私たちは戦争をするのか?

◆ 読んでなくてもOK。発表者が要約し、みなで話し合います。

 

主催/戦時下の現在を考える講座

電話 080-5459-9576(鈴木)                 http://inwartimeinibaraki.hatenablog.com/ ブログ

メール under_the_war_regime@yahoo.co.jp   https://twitter.com/against_war ツイッター

 

2/15(日)集会『天皇Xデーの復習と予習』(つくば市)

              天皇Xデーの復習と予習  

           「昭和」の終わった日、つくば・茨城では何があったのか?

                                         今度は何がおきるのか?

 

日時 2月15日(日14時~16時

会場 つくば市 竹園交流センター  大会議室

   (茨城県つくば市竹園3-19-2 Google マップ - 地図検索

お話 千本 秀樹さん(歴史学者・筑波大学教授)

参加費 500円

主催 戦時下の現在を考える講座

電話 090-8441-1457(加藤)/080-5459-9576(鈴木)

メール under_the_war_regime@yahoo.co.jp

ブログ inwartimeinibaraki.hatenablog.com/ツイッター @against_war

 

千本 秀樹さん:日本近現代史研究(部落差別・労働組合運動史・天皇制)

        著書『天皇制の侵略責任と戦後責任』(青木書店)

                                 『「伝統・文化」のタネあかし』(共著、アドバンテージサーバー)等

                 『季刊 現代の理論』に様々な時事問題について歴史的視野から毎号執筆中

 

f:id:inwartimeinibaraki:20150204213906j:plain

         ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 

 今から約二十七年前の一九八八年九月、腸がんを患っていた天皇ヒロヒトが重体に陥りました。「みなさんお元気ですか?」と井上陽水がにやけながら言う車のCMの声はミュートされ、天気予報の如く刻々と垂流される病状報道は「ゲケツ」なる医学用語ブームを子どもたちに捲き起こしました。直ちに全大学に『学園の秩序の維持等について』文部省から通達され、各地でデッチ上げ逮捕が横行し、「自粛」の嵐とそれに従わない者たちへの公然たる脅迫と暴行が世に吹き荒れました。そしてヒロヒトが死んだ(とされている)八九年一月七日を迎えると、マスコミのみならず学校・官庁・企業と多くの「国民」が一斉に哀悼を捧げないしは強制されましたが、テレビは彼の死を悲しみその行いを讃える番組をCMなしで延々続けたので、人々はたまらずレンタルビデオ屋へと殺到したのでした。それから二十数年後のいま・ここは、以前でも言いずらかったこの国そして天皇制への疑念と批判が、ますます口にしづらいような社会と化しています。

 

 けれども同調抑圧と<天皇制ハラスメント>がむき出しにされたあの時期、「これはおかしい」と感じ、考え、声をあげ、立ち上った人々が、全国いたる所でいまだかつてなく現れ、連帯するという出来事も起こりました。私たちのいま住むここ茨城ももちろん例外ではありません。

  

 その時つくばで行動した方々の一人である千本秀樹さんに、当時の出来事と経験なさったことについてうかがい、みなで討論しようというのがこの企画です。

 

  昔の話ですって?その通りです。でも、そう遠くない先の出来事でもあります。平和憲法の担い手と見なされさえする現天皇アキヒトのその日が来たら、今度はどんなことが起きるのでしょうか?その時私たちはどうふるまえばいいのでしょう?かつての経験者も、まだ生まれていなかった人も、共にあの時のことを喚起しつつ、未知数を計りつつ、2つのXを結んで話しあい考えてみたいと思います。

f:id:inwartimeinibaraki:20150212180003j:plain